沿革
1961年 | 放電精密加工研究所を設立し、放電加工の受託業務を開始。 |
---|---|
1963年 | アルミ押出用金型の製造を開始。 |
1973年 | セラミックスハニカム押出用金型の製造を開始。 |
1981年 | 米國(サーマテック社)より特殊耐熱?耐食コーティングに関する技術を導入し表面処理事業を開始。 |
1986年 | (株)ミヤギを設立し、金屬プレス用金型の製造販売を開始。 |
1987年 | タイ國にKYODO DIE-WORKS(THAILAND)CO.,LTD.を設立し、アルミ押出用金型の製造を開始。 |
1989年 | 米國(サーマテック社)よりガスタービンエンジン部品の表面硬化被膜処理に関する技術を導入。 |
1991年 | フレキシブル順送りプレス成形システム「マイプロフレックスライン」を開発し、製造販売を開始。 |
1996年 | 科學技術振興事業団の新技術コンセプトモデル化事業の認定を受けて、「少量プレス部品の複合生産システム」の開発を開始。 |
1998年 | 科學技術振興事業団?新技術開発委託制度を活用して、「プレス部品高自由度複合生産システム」の商品化を開始。 |
1999年 | 日本証券業協會(現ジャスダック証券取引所)へ株式を店頭登録。 |
1999年 | プレス機製造販売を機械裝置等として本格的に事業化 |
2001年 | プレス部品高自由度複合生産システムの商品化に成功。デジタルサーボプレス「Divo」を発表。 |
2002年 | 世界初の直動式デジタルサーボプレス「ZEN Former」を発表。 |
2003年 | 中國に合弁會社天津和興機電技術有限公司を設立 |
2005年 | 完全クロムフリー表面処理剤「ZECCOAT」 に製造販売を開始 |
2006年 | 「ZEN Former」が市村産業賞功績賞を受賞。 |
2007年 | 「ZEN Former」が新機械振興賞を受賞。 |
2009年 | 「ZEN Former」が、ものづくり大賞優秀賞を受賞。 |
2013年 | 直動式小型デジタルサーボプレス「ZEN Former nano」を発表。 |
2014年 | 愛知県小牧市に小牧事業所を新設。 |
2015年 | 小牧事業所 航空機エンジン部品の量産開始。 |
2019年 | 株式會社ミヤギを吸収合併 |
2020年 | 本社を神奈川県橫浜市へ移転 |